(引用:島根県)
人材不足が大きな課題となる中、県内でも、「国内人材」に加え、「外国人材」を受け入れることで事業継続を図られている建設企業がいらっしゃいます。
島根から直行チャーター便が就航するベトナムをモデルとして、外国人材(技能者・技術者)に対する理解を深めていただくための勉強会を開催します。
県建設業協会会員以外の参加も可能ですので、是非、ご参加ください!
申込は下記チラシ裏面の申込書を記入し、FAXしてください。(島根県建設業協会:0852-31-2166)
|
出雲会場 |
浜田会場 |
---|---|---|
日時 | 2月20日(木)13:30~15:30 | 2月26日(水)13:30~15:30 |
場所 | 出雲建設会館(出雲市塩冶善行町2-2) | 浜田建設会館(浜田市原井町908-28) |
※出雲会場は、オンライン参加も可能です。
(オンライン参加者へは 前日までに会議URL等をメールにてお送りいたしますので、必ずメールアドレスをご記入ください。 )
2.勉強会の概要等
(1)ベトナム及びベトナム人材について
講師:株式会社ヒューマンサポートジャパン代表取締役岡本進太郎氏
・(株)ヒューマンサポートジャパンは、県内企業とベトナム人材とのマッチング業務を行っており、県内建設事業者への人材紹介の実績も有しておられます。
・岡本社長は、ベトナム出身で、2008年に来日、2018年から島根において事業を展開されています。
・ベトナムに精通したご本人から、ベトナムという国の概況やベトナム人材の特徴などについて、レクチャーをしていただく予定です。
(2)外国人技術者の受入等について
講師:国土交通省不動産・建設経済局国際市場課
・国土交通省におかれては、国内中堅・中小建設企業の外国人技術者採用を支援するため、2017年度より海外の理工系大学に赴き、現地で「ジョブフェア」を実施しています。
・例えば、ベトナムでは、昨年11月~12月にかけて2大学でジョブフェアを開催しました(参加企業:12社、参加学生等:176名)。
・ジョブフェアを担当された国際市場課から、外国人技術者の採用に向けて何がポイントになるのか、ジョブフェアで得られた知見も交えながら、レクチャーをしていただきます。
(3)外国人材活用事例について
講師:≪出雲会場≫ヒカワ工業株式会社≪浜田会場≫今井産業株式会社
・先行して外国人材を受け入れている県内建設企業から、実際に苦労していることや失敗談、どのように課題を解決し、乗り越えたのかといった点について、実体験をもとに、レクチャーしていただきます。
※ヒカワ工業(株)は「技能者」として、今井産業(株)は「技術者」として、外国人材を受け入れておられます。
(4)令和7年度ベトナム現地視察案について
説明者:島根県土木部
・令和7年6~7月に予定している現地視察について
(1)具体的な訪問候補先及び視察ポイントのご紹介
(2)行程イメージの説明
・2月中旬に土木部において事前視察を行う予定で、その結果や模様を踏まえ、ご説明致します。