文字サイズ調整

ニュース

ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(第20次公募)のご案内

(引用:ものづくり補助事業公式ホームページ)

公募要領とは、「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」の公募に際してのルール・規則を定めたものです。応募をご検討の方は、公募要領をよくお読みいただき、申請手続きを行ってください。

1.公募期間

19次締切 20次締切
公募開始日 令和7年2月14日(金) 令和7年4月25日(金)
申請開始日 令和7年4月11日(金) 17時 令和7年7月1日(火) 17時
申請締切日 令和7年4月25日(金) 17時 令和7年7月25日(金) 17時

※申請にあたっては、事前にGビズIDプライムアカウントの取得が必要となります。未取得の方はお早めに利用登録を行ってください。

(公募要領一部抜粋)

2.3 補助対象事業

2.3.1 補助対象事業枠

A) 製品・サービス高付加価値化枠※1
概要 革新的な新製品・新サービス開発※2 の取り組みに必要な設備・システム投資等を支援

※ 製品・サービス高付加価値化枠は、革新的な新製品・新サービス開発の取組が補助対象であり、既存の製品・サービスの生産等のプロセスについて改善・向上を図る事業は補助対象外です。

※ 革新的な新製品・新サービス開発とは、顧客等に新たな価値を提供することを目的に、自社の技術力等を活かして新製品・新サービスを開発することをいいます。

本補助事業では、単に機械装置・システム等を導入するにとどまり、新製品・新サービスの開発を伴わないものは補助対象事業に該当しません。また、業種ごとに同業の中小企業者等(地域性の高いものについては同一地域における同業他社)において既に相当程度普及している新製品・新サービスの開発は該当しません。

補助上限額(補助下限額100 万円)
従業員数 5 人以下 750 万円
6~20 人 1,000 万円
21~50 人 1,500 万円
51 人以上 2,500 万円

補助率 中小企業 1/2、小規模企業・小規模事業者及び再生事業者(※3)2/3
※ 本事業における再生事業者の定義は、別紙 4 のとおりです。
補助事業実施期間 交付決定日から 10 か月(ただし採択発表日から 12 か月後の日まで)
補助対象経費 機械装置・システム構築費(必須)、技術導入費、専門家経費、運搬費、クラウドサービス利用費、原材料費、外注費、知的財産権等関連経費

B) グローバル枠
概要 海外事業※を実施し、国内の生産性を高める取り組みに必要な設備・システム投資等を支援
※ 海外事業とは、海外への直接投資に関する事業、海外市場開拓(輸出)に関する事業、インバウンド対応に関する事業、海外企業との共同で行う事業をいいます。

補助上限額3,000 万円(補助下限額100 万円)
補助率 中小企業 1/2、小規模企業・小規模事業者 2/3

補助事業実施期間 交付決定日から 12 か月(ただし採択発表日から 14 か月後の日まで)
補助対象経費 機械装置・システム構築費(必須)、技術導入費、専門家経費、運搬費、クラウドサービス利用費、原材料費、外注費、知的財産権等関連経費
(グローバル枠のうち、海外市場開拓(輸出)に関する事業のみ)海外旅費、
通訳・翻訳費、広告宣伝・販売促進費

公募要領等、詳しくはものづくり補助事業公式ホームページでご確認ください。

PAGE TOP